095-895-8993

ブログ

2018/05/29(火)

おしりと足の痺れを簡単に取る方法 

カテゴリー:坐骨神経痛, 腰痛, 自分でできる改善法

 

【 おしりと足の痺れを取る方法 】

 

お尻から足にかけて痛みやしびれが出る…。

「これって何?」と不安になる方もいらっしゃると思います。

 

この症状が俗にいう「坐骨神経痛」です。

 

坐骨神経痛の原因の一つといわれているのが「梨状筋の固さ」です。
梨状筋(りじょうきん)・・・
あまり聞いたことがないかもしれませんね。

 

この筋肉、もともとは足(股関節)を外旋させる時に
使われる筋肉です。

坐骨神経はおしりから足にむかう神経。

 

その中で、
坐骨神経がおしりの部分から出て足のほうへ向う出発点、
ここに注目していただきたいのです。
梨状筋はここにあるんです。

 

↑  ↑  ↑  ↑

【 後ろから見た右のお尻と足の図です 】

 

とても大切な筋肉この筋肉。

よ~~~~~く見ると、この隙間から
坐骨神経がひょこっっと出ているのです。

 

 

だからこの筋肉が硬くなると
坐骨神経を挟んで、しびれなどの坐骨神経痛が出る…
と言われています。

 

今回はこの梨状筋に対してのストレッチ方法を紹介します。

 

上手に緩めて、シビレとさよならしてくださいね。

 

 

【 梨状筋ストレッチ 】

 

まずは左の梨状筋を緩めましょう。
①  仰向けに寝ます。
②  両ひざをまげて右の足のくるぶしを左の膝近くにひっかけます。
③  そのまま両膝を右側に倒していきます。

 

④ 終わったら逆をしてくださいね。

 

↑  ↑  ↑  ↑
【 こんな感じです。 】

 

 

足首を引っ掛けるのは
伸ばしたいお尻のほうの膝が浮いてくるのを抑え、
梨状筋をしっかり伸ばすためです。

 

これで左のおしりのところがぐ~~~~~っと
伸びる感じがすればOK。

この状態で30秒ぐらいぼーっとして下さい。

 

※ 右を伸ばす時はこの逆を行ってください。

 

 

ポイントは腰や胴体が大きく浮かないようにすること。

 

ひねるとどうしても上半身(体の左側)が浮きやすくなります。
体の左側全体が浮いてしまっては
せっかくのストレッチがぜんぜん効かなくなってしまいます。

 

ですので体の左側が浮きそうな場合は
右の手で左の肩を握ってください
(または左側の何かをつかむ…とか)。

これで左側が浮くことが少なくなります。

 

足(下半身)は右にひねる、上半身は左にひねる
体の上と下で逆の動きをしている
そんな感じになるようにしてください。

これで梨状筋をしっかり伸ばすストレッチができます。

 

【↑ 上半身はこんな感じ、浮かないようにひねる

(※ 足はこの状態じゃないですよ。)

 

坐骨神経痛お持ちの方は
ぜひこちらを試してみてくださいね。

 

あ、言い忘れましたがストレッチですので
痛みは出さないように気をつけてください。

いた気持ちいい~~ところでとめておかないと
逆に体が硬くなってしまいますよ。

 

それから呼吸は止めないで行ってくださいね
(どちらかというと伸ばす時に吐くのが効果的です)。

それでは

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ラインで友達登録をすると腰痛ブログ

(自分で腰痛を治す101の方法)が届きます。

友だち追加

IDは 【@zsv1646i】と検索してください。

QRコードはこちら!

 

腰痛・座骨神経痛をしっかり治したい方はこちら。


https://seitai-lcure.com/

肩こり・頭痛をしっかり治したい方はこちら
https://l-cure.com

腰が痛いからダイエットしなきゃ!という方はこちら!
https://peraichi.com/landing_pages/view/fdp1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

初回割引は 毎月先着5名

ご予約は今すぐお電話で

095-895-8993

【受付時間】10時〜19時(日曜 定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※当日またはオンライン受付日以外の日程希望の方はお問い合わせください。

 

※メールフォームからのご予約は24時間受け付けております。(当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いします)
※「※1」きちんと約束を守るなど条件があります。