2024/12/04(水)
腰痛を自分で早く改善させるポイント ~長崎の女性専用院で改善
長引く腰痛でお悩みの方、すぐに治したいと思っていませんか?
腰痛は放っておけば、症状の強さや部位も広がってきたりします。
そうなってくると今度は体が固まったように動けなくなり、
動くたびに「痛みが出るんじゃないか」と不安に思ったり
痛みが出ないように動くためにに、思いのほか疲れやすくなったり…。
そんな状態が続くと気持ちの余裕がなくなり、
知らず知らずの間に、家族や周りの大切な方に辛くあたっていた…なんてことも。
「だから早く治したい」
と考えると思いますが、
腰痛をすぐに治す魔法のような方法はありません。
でも早く改善するためにできることはたくさんあります。
腰痛を自分で早く改善させるポイント3つをご紹介します。
1. 安静と早めの病院受診
腰痛が日常生活に支障をきたすほど強い場合は、まずは安静にすることが大切です。
無理に動き回ると症状が悪化する可能性があるので、ゆっくり休むことが一番です。
痛みがあまりにも強い時は整形外科を受診し、体の中で何が起こっているのを確認しましょう。
その結果によっては病院で処置の場合もありますし、整体などでよい場合も。
一番良くないのは自己判断で
「たいしたことないだろう」と思い込み、そのまま放置すること。
放っておいて良くなる腰痛であれば、腰痛は長引かず・治っているはずです。
腰痛をそのまま放置しないで、何らかのアクションを起こすことが大切です。
2. 適度な運動とストレッチ
痛みが和らいできたら、徐々に体を動かしましょう。
長い期間安静にしていると、腰痛に関係する筋肉を弱めたり、
関節を硬くしたりして回復を遅らせる場合があるので気をつけましょう。
ただし、いきなり激しい運動を始めるのはNGです。
まずは軽いストレッチなどから始めるのがおすすめです。
とはいえ、どんな軽いストレッチでも油断は禁物。
簡単な動きでも体の状況によって、できる人とできない人がいます。
ストレッチの強度は「いた気持ち良い」程度に、
30秒ほど続けられる強度で行ってください。
では、簡単にできる腰痛ストレッチをいくつかご紹介しますね。
《寝ながらできる腰痛改善ストレッチ》
寝る前に3分程度、もも裏、お尻、体側をストレッチします。
寝ながらできるので負担が少なく、お布団の中でもできますよ。
★ 膝抱え横倒しストレッチ(ワニのポーズ)
- 仰向けに寝て、両膝を90度に曲げます。
- 腕をリラックスさせ、身体から少し離します。
- 膝を片側にゆっくり倒し、10〜20秒間キープします。
- 反対側も同様に行います。
このストレッチはお尻周りの筋肉をストレッチし、腰への負担をやわらげます。
★ ハムストリングスストレッチ
- 仰向けに寝ます。
- 片方の脚を天井に向かってまっすぐ上げます。
- 膝を少し曲げて、太ももの裏を手で支えます。
- その状態で20〜30秒間キープします。
- 反対の脚でも同様に行います。
このストレッチは骨盤が前傾するのを防いで腰椎の負担を減らします。
★ドローイン
- 仰向けに寝て、膝を立てます。
- 息を吐きながら、お腹をへこませます。
- へこませた状態を5〜10秒間キープします。
- これを10回繰り返します。
ドローインは、おなかにコルセットのようについている腹横筋の筋力を強化し、腰を安定させ、反り腰を予防します。
★ブリッジ
- 仰向けに寝て、膝を立てます。
- ゆっくりとお尻を持ち上げます。
- 肩から膝までがまっすぐな線になるようにします。
- その姿勢を5秒間キープします。
- ゆっくりとお尻を下ろします。
- これを10回繰り返します。
ブリッジは腰回りやお尻の筋肉の筋肉を強化し、腰への負担を和らげます。
腰に痛みが出る場合はストレッチを中止するか、動く範囲や伸ばし方を緩めてください。
ストレッチは気持ち良い感じで!
3. 血行を良くして、姿勢も改善
★ お風呂で血行をよくする。
お風呂に入ることは、単なるリラックスタイム以上の効果があります。
入浴は血液の循環を良くして、筋肉の緊張を和らげます。
また
できるだけ湯船にゆっくりつかる時間を作りましょう。
体が温まるだけでなく、水圧を利用することでより血行を良くすることができます。
ただし炎症がある場合は痛みが悪化するかもしれないので、湯船につかるのは控えましょう。
★ 日常的な姿勢改善
腰痛の予防や軽減には、姿勢改善が必要です。
悪い姿勢は知らず知らずのうちに習慣化し、腰に大きな負担をかけてしまいます。
座る時は背筋を伸ばし、立つ時は重心を意識するなど、小さな心がけが大きな効果を生みます。
姿勢を意識することで、腰痛のリスクを減らすことができますよ。
以上、
腰痛を自分で早く改善させるポイントを3つお伝えさせていただきました。
でも結局のところ「ご自分でご自分の体をしっかりと管理して行くことが大切」ということになります。
正直言って腰痛をすぐに治す方法はありません。
でもこれら三つのポイントを意識することで、(意識しない時より)早めに改善できる可能性はあります。
3つのポイントの中で注意してほしいのは、二番目の腰痛ストレッチ。
すべての人にぴったり合う腰痛ストレッチというものはありません。
ですので例として載せたものも、あなたに合うとは限らないのです。
総合的に考えれば、
腰痛改善のポイントを重視しても、自分で腰痛を治すとなるとかなりの時間がかかります。
早く改善したいなら、プロに頼ることも考えてください。
腰痛改善のために
・自分で自分の体を管理するが苦手な方
・何をやったらいいかよくわからない方
・信頼できる整体院が見つかっていない方
という方は
今すぐお電話(095-895-8993)、またはライン↓↓からご連絡ください!