095-895-8993

ブログ

2025/01/07(火)

食べ過ぎると腰が痛くなる…予防&対処 ~長崎の女性専門院で施術

カテゴリー:知ってほしい事, 腰痛

 

食べ過ぎた後、なぜか腰痛が出る…こんな症状でお困りではないですか?

 

長期のお休みは、家族が帰省してきたり、懐かしい友達に会ったりと、つい食べ過ぎてしまう機会が多いもの。

そして長いお休みが終わった後も、なんとなくダラダラと食べてしまう…。

 

でもそんな食べ過ぎと一緒に腰痛も強くなると、

「これって食べ過ぎが関係してるのかな?」なんて考えてしまいますよね。
そして「腰痛を気にせず食事をしたい…」とも。

実は、食べ過ぎると腰痛が出るって、可能性としてはゼロではないんです。

なので
・食べ過ぎと腰痛の関係
・食べ過ぎ腰痛の予防と対処法

についてお伝えしたいと思います。

ぜひ食事をもっと楽しめるようになってください!

 

《食べ過ぎと腰痛の関係》

① 食べ過ぎると

食べ過ぎて、胃や腸が一生懸命働き、お腹がパンパンに張ってしまう。
この「お腹が張る」状態が、腰に負担をかけることがあるのです。

お腹の中で圧力が高まると、それを支えるために腰の筋肉も頑張ってしまいます。

その結果、腰の負担が上がり・痛みにつながることもあるのです。

 

② 体重の増加

食べ過ぎが続くとどうしても体重が増えます。

体重が増えると、その分だけ腰にかかる負担が増えるのはご存知の通り。

特に女性は、更年期を迎える頃から筋力が落ちやすくなるので、余計に腰への負担を感じやすくなるのです。

 

⓷ 姿勢の問題

食べ過ぎた後ってお腹いっぱいで、その重さに肩が前に引っ張られて猫背になりやすくなります。
猫背になると骨盤の向きも変わり・背中も丸くなり腰の負担が増えるのです。
そしてこれが腰痛につながってしまうのです。

ソファにドカッと座り込んだり、ついついダラッとした姿勢にもなりやすい。
そしてこの姿勢も、腰の負担を上げてしまいます。

姿勢が悪くなると腰の筋肉に余計な力が入り、それが痛みにつながることもある…のです。

「じゃあどうしたらいいの?」って思いますよね。なので対処法を↓ ↓

 

《食べ過ぎ(+腰痛)対処法》

① 食べ過ぎないよう気をつける

まずは食べ過ぎないように気をつけるのが一番。「腹八分目」を心がけ、一口一口を少量に。

とは言え、それができれば苦労はしません。

なので腹8分目と考えるのが難しい人は、お箸でご飯を取る量をいつもの半分にします。
(おかずはそれほど気にしなくて大丈夫です)

こうするだけで、意外と食べ過ぎずにすみますよ。

 

② よく噛んで

噛んで食べれば楽しい時間でも食べ過ぎずにすみます。
とは言え楽しい時間にはよく噛むのを意識するのは難しいですよね。

しっかりと噛むというよりは、
素材の硬さや味を、一つ一つ確認するという感覚の方が、意外にしっかり噛むことができます。

 

対処法の① ②は、食べ過ぎ防止や体重の増加を防ぐという役割もあります。

食べ過ぎなければ⓷の姿勢の問題も解決しますね。

《食べ過ぎ+腰痛が出てしまったら》

それでもついつい食べ過ぎた時は、無理せず胃腸を休めてあげましょう。
例えば翌日の食事は消化に良いものを少しだけ食べたり、お茶やお湯を飲んで体を温めたり。

それで腰痛が引けばいいのですが、
腰痛が強く出てしまった場合は、まずは体を休めること。
その際は食事をそれほど取らなくても大丈夫です。

 

《痛みがひいてきたら》

休んでいるうちに腰痛が引いてくれば、その後、軽いストレッチをおすすめします。

ストレッチ自体は強度を下げて(←突っ張りを感じる程度で)
・ゆっくり大きく体をひねる(反動をつけるのはNGです) とか
・ゆっくり腰を伸ばすようなストレッチ を。

この際は「腰をストレッチする」ではなく「体全体を大きく動かす」です。

急な動作は避けて、スローモーションで動いているくらいの動作で行ってください。

・・・

 

「食べ過ぎと腰痛」

一見、関係ないように思えるけど、実は意外とつながっていることがお分かりいただけましたか?

もちろん全ての腰痛が食べ過ぎから来ているわけではありません。

痛みが続くようであれば医療機関の受診も考えましょう。

でも、「最近ちょっと食べ過ぎかな?」という場面で腰痛が出るとか、
「たくさん食べた後に腰が痛くなる」と思う時は、
一度、自分の体調や生活習慣などを振り返ってみるのがいいかもしれませんね。

無理せず、自分のペースで健康的な生活を心がけて、元気な毎日を送りましょう!

 

でももし、あなたが

・腰痛の不安をなくして食事を楽しみたい。

・自分の腰痛の原因は何なのか知りたい。

・どうにかして今年こそは腰痛をなくしたい。

 

…というのであれば、当院でお役に立てるかと思います。

今すぐお電話(095-895-8993)、またはライン↓↓からご連絡ください!

また

公式ラインに登録すると、週に1 ~2回、無料で腰痛改善のヒントや体操などの情報がとどきます。

ぜひ、あなたの腰痛改善にお役立てください。

 

 

 

 

初回割引は 毎月先着5名

ご予約は今すぐお電話で

095-895-8993

【受付時間】10時〜19時(日曜 定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※当日またはオンライン受付日以外の日程希望の方はお問い合わせください。

 

※メールフォームからのご予約は24時間受け付けております。(当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いします)
※「※1」きちんと約束を守るなど条件があります。