2025/02/05(水)
腰痛でコルセットを使う 効果と注意点 ~長崎の女性専用院で施術
「腰痛にコルセットって効果があるの?使って大丈夫なのかな」と思っていませんか?
確かに、腰痛対策としてコルセットは広く知られていますが、
その効果や正しい使い方について詳しく知っている人は意外と少ないかもしれません。
今回は、腰痛対策におけるコルセットの効果と、使用する際の注意点について、わかりやすくお話ししていきます。
【コルセットの効果って?】
まず、コルセットを使うことで期待できる効果についてお伝えしますね。
1. 腰への負担を軽減
コルセットを装着すると、腹部から腰部にかけて巻くことで腹圧が高まり、背骨が固定されます。
これは、コルセットが腹筋と背筋の代わりをして、腰(体幹)を安定させる働きをするからなんです。
その結果、腰回りの筋肉にかかる負担が減って、腰痛の軽減につながるのです。
2. 痛みの誘発を抑える
ぎっくり腰やヘルニアなどの急性腰痛の場合、ちょっとした動きで痛みが出てしまうことがありますよね。
そんな時、コルセットを巻くことで腰の動きを制限し、痛みの誘発を抑える効果があります。
動けないほどの強い痛みがある時や動くのに不安があるときには、コルセットが心強い味方になってくれますよ。
でも動けないほどの痛みなら、なるべく動かず休んでいてくださいね。
3.コルセットの正しい使い方
効果があるからといって、むやみにコルセットを使えばいいというわけではありません。
正しく使うことが大切です。
ポイント1:寝る時は基本的に外す
特別な指示がない限り、就寝中はコルセットを外しましょう。
寝ている間もずっとつけていると、腰回りの筋力低下や血行不良を引き起こす可能性があるのです。
ポイント2:長期利用はNG
コルセットを長期間使い続けるのは避けましょう。
腰痛が和らいできたら、徐々に外す時間を増やしていくのがおすすめです。
そうでないとあなたの腰などの筋肉が、弱くなってしまう場合があります。
こうなると腰痛を引き起こしやすくなりますので逆効果ですね。
ポイント3:予防目的での使用は間違い
腰痛を予防するためにコルセットを使うのは、間違った使い方なんです。
コルセットは、あくまでつらい痛みを和らげる目的で使用するものです。
使わない筋肉は弱っていきます。
予防のためにコルセットをするということは、ご自分の筋肉を積極的に弱くしてしまうということ。
予防目的で使うのはやめましょう。
注意点:コルセットの使用によるデメリット
コルセットには効果がある一方で、使い方によってはデメリットも生じる可能性があります。
1.筋力低下のリスク
コルセットを装着していると、腰回りの筋肉が使われにくくなります。
長期間使用していると、本来持っている腹筋や背筋の機能が落ちてしまう可能性があるのです。
そうなると、コルセットを外した時に腰痛が再発するという悪循環に陥りかねません。
2.血行不良の可能性
コルセットを巻いていると、腰回りが圧迫された状態になるため、血流が悪くなる可能性があります。
特に寝ている時は注意が必要です。
血行不良になると、体の自然治癒力が十分に発揮できなくなってしまうかもしれませんよ。
コルセットに頼りすぎない腰痛対策
コルセットは確かに腰痛を和らげる効果がありますが、それだけに頼るのは望ましくありません。
腰痛が落ち着いてきたら、次のステップに進むことが大切です。
1.腰に優しい体の使い方を身につける
日常生活の中で、腰に負担をかけない動作や姿勢を意識することが重要です。
例えば、重いものを持つ時は膝を曲げてしゃがんで持ち上げるなど、ちょっとした工夫で腰への負担を減らすことができます。
また良い姿勢をとるように気をつけていると、腰にかかる負担が減ってきますよ。
2.腰回りの筋肉を鍛える
腰痛体操やストレッチなどを行って、腰回りの筋肉を鍛えましょう。
ただし、痛みが悪化しない範囲で行うことが大切です。
無理をせず、少しずつ体を動かしていくのがポイント、
無理して強度強めの体操やストレッチをすると逆効果になりますのでご注意を。
3.成功体験を積み重ねる
徐々に痛みが改善してきたら、痛みが悪化しない範囲で少しずつ体を動かしていきましょう。
成功体験を積み重ねることで自信がつき、痛みに対する不安やストレスの解消につながります。
まとめ
コルセットは、急性の腰痛を和らげるのに効果的なツールですが、使い方には注意が必要です。
長期的な視点で見ると、コルセットに頼りすぎるよりも、自分の体の機能を高めていくことが大切なのです。
適切な使用方法や、自分に合った腰痛対策を見つけることができるはずです。
コルセットを上手に活用しながら、健康的な腰づくりを目指していきましょう。
でももし、あなたが
・なかなか腰痛が治らずに悩んでいる。
・コルセットがないと生活が不安
・腰痛を早く治したいけど、どうしていいかわからない
…というのであれば、
今すぐお電話(095-895-8993)、またはライン↓↓からご連絡ください!
また
公式ラインに登録すると、週に1 ~2回、無料で腰痛改善のヒントや体操などの情報がとどきます。
ぜひ、あなたの腰痛改善にお役立てください。