2025/02/22(土)
筋トレで腰痛が悪化する理由と対策 ~長崎の女性専用院で施術
「腰痛を良くしようとして筋トレをしたのに、なぜか悪化してる…」と悩んでいませんか?
今回は「腰痛と筋トレの関係」について、詳しくお話ししていきたいと思います。
筋トレは健康的な生活を送るために大切な習慣の一つですが、
腰痛を持っている方にとっては逆効果になってしまうこともあるんです。
まずは、なぜ筋トレで腰痛が悪化してしまうのか、その理由を探っていきましょう。
・・・
【無理なトレーニング】
腰痛がある状態でいきなり負荷の高いトレーニングを行ってしまうと、腰に余計な負担がかかってしまいます。
例えば、重いバーベルを使った動きや、たくさんの回数のスクワットなどは、
腰痛を抱えている方にとっては腰痛を悪化させる危険があるのです。
自分の体調や体力を無視して無理に筋トレをすると、
痛みを悪化させてしまう可能性が高くなってしまいます。
【誤ったフォーム】
筋トレを行う際に、正しいフォームを意識していないと、腰に思わぬ負担がかかることがあります。
例えば、スクワットをする時に背中を丸めてしまったり腹筋運動で腰を反らせすぎたりすると、
腰を痛める原因になってしまいます。
正しいフォームで行うことが、安全で効果的な筋トレの鍵なのですが、
腰痛の方は体が硬く・正しいフォームが取れないという場合もあるのです。
【鍛えるべき筋肉の間違い】
腰痛の原因は様々ですが、腹筋や背筋など腰を支える筋肉が弱いと腰痛を引き起こしやすくなります。
ところが、腰痛改善のために腰周りの筋肉だけを鍛えようとすると、かえって症状を悪化させてしまうことがあるのです。
大切なのは、腰を支えるインナーマッスルを鍛えること!
これが重要なポイントになるんですよ!
【トレーニング後のケア不足】
筋トレをしてやりっぱなしになってませんか?
筋トレを行った後は、筋肉が疲労しているため、しっかりとケアをする必要があります。
ストレッチやマッサージなどを行って、筋肉の緊張をほぐし、血行を改善することが大切。
このケアを怠ると、筋肉が固まってしまい、腰痛悪化の原因になってしまうかもしれません。
【悪い姿勢の影響】
実は、筋トレ中だけでなく、日常生活での姿勢も腰痛に大きく影響します。
特に、座っている時の姿勢は要注意です。
立っている時よりも座っている時の方が、腰への負担が1.4倍も大きくなるというデータもあるんです。
デスクワークや車の運転など、長時間座り続けると、腰への悪影響は避けられません。
・・・
さて、ここからは腰痛を悪化させずに筋トレを行うための対策をご紹介します。
これらの点に気をつければ、安全に筋トレを行うことができますよ。
いきなり高強度の筋トレを始めるのではなく、軽い運動から始めて、徐々に負荷を上げていくことが大切。
例えば、まずはウォーキングや軽いストレッチから始めて、
体が慣れてきたら少しずつ筋トレのメニューを増やしていくといいでしょう。
【正しいフォームの習得】
正しいフォームで筋トレを行うことは、効果を高めるだけでなく、怪我の予防にもつながります。
初めは鏡の前で自分の姿勢をチェックしたり、トレーナーに指導してもらったりするのがおすすめです。
正しいフォームが身につくまで、根気強く練習を続けましょう。
【インナーマッスルの強化】
腰痛改善には、腰を支えるインナーマッスルを鍛えることが重要です<
プランクやバードドッグなど、体幹を意識するトレーニングを取り入れましょう。
これらの運動は、効果的にインナーマッスルを鍛えることができます。
ただし強度には充分に注意してください。
【トレーニング後のケア】
筋トレ後は、必ずストレッチやマッサージなどのケアを行いましょう。
軽いストレッチで全身の筋肉をほぐしたり、foam rollerを使ってマッサージしたりするのがおすすめです。
また、十分な睡眠をとることも、筋肉の回復には欠かせません。
【日常生活での姿勢改善】
筋トレ以外の時間も、姿勢には気をつけましょう。
特に長時間座る時は、背筋を伸ばし、適度に休憩を取ることが大切です。
また、立ち仕事の方は、片足に体重をかけすぎないよう注意しましょう。
日常生活での小さな心がけが、腰痛予防につながります。
【適切な休息】
筋トレは継続することが大切ですが、同時に適切な休息も重要。
筋肉は休息中に修復され、強くなっていきます。無理をせず、体調に合わせて休養日を設けましょう。
・・・
まとめ
筋トレは健康的な生活を送るためのよい習慣ですが、腰痛持ちの方にとっては注意が必要です。
無理なトレーニングや誤ったフォーム、適切なケアの不足などが、腰痛を悪化させる原因となります。
段階的なトレーニング、正しいフォームの習得、インナーマッスルの強化、トレーニング後のケア、日常生活での姿勢改善など、小さな心がけの積み重ねが大切です。
また、自分の体調をよく観察し、無理をせずに適切な休息を取ることも忘れずに。
しかし腰痛に悩んでいる方は、体の硬さのためにしっかりしたフォームが取れず
そのまま筋トレをして体を痛めてしまう場合も多いのです。
少しずつ筋トレに挑戦して、二・三ヶ月しても腰痛が改善しない・腰痛が悪化しているという場合は
筋トレは中止して腰痛専門の整体院などを頼ってみてください。
もしあなたが
・はやく腰痛の不安から解放されたい。
・腰痛を治すために筋トレをしようとしている。
・いつも腰を気にする生活から解放されたい
…とお考えなら、
今すぐお電話(095-895-8993)、またはライン↓↓からご連絡ください!
また
公式ラインに登録すると、週に1 ~2回、無料で腰痛改善のヒントや体操などの情報がとどきます。
ぜひ、あなたの腰痛改善にお役立てください。