「腰痛」の記事一覧
2019/07/01(月)
【 腰の負担を減らす4つの動き 】
いつもいつも、腰の痛みを感じているあなた。
ふだんから痛みを持っていると、
どうしてもご自分の行動に制限をかけてしまいます。
痛みで不安を持っているのなら、
いつもの自分の行動を少し変化させましょう。
それが痛みが出ない 体に繋がっていったりします。
特に腰痛のあなたの場合、
日頃から腰に負担がかかりやすい動きになって
続きはこちら»
2019/06/21(金)
【 腹筋しちゃダメ!な人のストレッチ 】
腰痛には腹筋が効く というのをよく聞きますが
本当にそうなんでしょうか?
腹筋をした方がいい人・ 腹筋はしない方がいい人という方いらっしゃいます。
前回は腹筋をした方が良い人についてお伝えしましたので
今回は「腹筋しない方がいい人」についてお伝えしたいと思います。
続きはこちら»
2019/06/20(木)
《 腰痛に腹筋運動は必要? 》
長く腰痛をお持ちの方の中 で 「何か運動した方がいいのかしら」
「そうだ、腰痛には腹筋運動がいいって聞いたわ!やってみようかしら…」
とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
「腰痛に腹筋運動は必要か?否か?」
結論を言ってしまうと
「腹筋をした方がよい人・しない方がよい人」
続きはこちら»
2019/06/08(土)
【 朝から腰痛を撃退!ももストレッチ 】
目が覚めた時から腰痛がある、気分は最悪。
1日の始まりの朝が一番強い辛いという状況では1日が台無しです。
この朝からの腰痛の原因としてはいろいろ考えられます。
あなたの朝から腰痛は、どこが原因ででているのか?
整体などで対処できるのは、足やお腹・お尻などの筋肉の固さからくる腰
続きはこちら»
2019/06/01(土)
【 朝から腰が痛い…は、肝臓が関わる!? 】
・・・朝から腰が痛い。
朝・すっきり目が覚めて、すてきな一日の始まりを過ごしたいのに
朝から腰が痛かったら
せっかくの一日の始まりが台無しですね。
気分がブルーになってしまいます。
朝から腰が痛い場合、 原因として考えられることはいくつかあります。
例えばお腹の奥の筋肉の固さだったり
続きはこちら»
2019/05/30(木)
【 朝から腰が痛い…をお腹で治す 】
朝目が覚めた途端「腰が痛くてたまらない…。」
そして起きるのがつらくなり、朝から気分も憂鬱に。
朝から腰痛が起きる原因はいろいろあります。
足やお尻の筋肉の固さだったり、内臓の疲れだったり。
前回はそのうちの一つ「太もも前面の筋肉の硬さ」について
お話&対処法のストレッ
続きはこちら»
2019/05/27(月)
【 朝から腰が痛い…を治す 足ストレッチ 】
朝、目覚めて「さあ1日が始まる1日!」と、
張り切って起きようと思っていたのに腰が痛くて起きられない…。
せっかくの一日のスタートが台無しです。
こんな腰痛はさっさとなんとかしたいですよね。
この「朝からの腰痛」が出る人には、
共通して 「この姿勢がとれない」というんも
続きはこちら»
2019/04/11(木)
【腰痛と肩こり改善法 肩甲骨編】
腰も痛いけど、前からずっとあった肩こり。
「両方いっぺんに治ったらいいのに…」なんて思っていませんか?
肩こりが先に出ていて、その後腰痛が出てきた場合、
肩こりが原因で腰痛が出ているのかもしれませんよ。
腰痛が出る方は、骨盤のゆがみが大きかったりしますが
この骨盤は単体で歪
続きはこちら»
2019/04/09(火)
【腰痛と肩こり改善法! 背骨編】
あなたは今、腰痛で悩んでいるかもしれませんが
それ以外に痛いところや辛いところはありませんか?
多くの人が一箇所だけではなく、複数の別の部分も痛かったりしています。
その痛みの方が腰の痛みよりも先に出ていた…ということになれば
あなたの腰の痛みの原因は、実は先に痛みが出た部分にあるかもし
続きはこちら»
2019/03/24(日)
【 あぐらできないと腰痛になる? 】
どんな行動をしようとする時でも、腰の痛みが気になって
思い切り行動ができなかったり・腰に気を遣っていたり…
なんてことをしていませんか?
腰の痛みは人の行動を狭めてしまいます。
お買い物に行きたくても「途中で腰が痛くなるといやだから極力行かない」
旅行に行きたくても「周
続きはこちら»
2019/03/21(木)
【 寝つきを良くするマッサージ 】
夜寝られない。
体の疲れも取れないし、何より気持ちがすっきりしません。
朝起きても、なんだかぼ~~~っとしているし、
何より体に熱がこもってだるい。
これがずっと続いてしまえば体は硬くなり、イライラが募ります。
腰痛や肩こり・頭痛が出てくるかもしれません。
夜・色々な事を考
続きはこちら»
2019/03/19(火)
【 扁平足だと腰痛になる? 】
扁平足をご存知ですか?
簡単に言うと足の裏がペタッと地面についている状態の足のことですね。
「私…、偏平足だ。」と、思われる方もいるかもしれませんが、
そんなあなたは足がつかれやすかったり、
足裏が痛くなりやすかったりしませんか?
本来、足裏にはアーチと言われるものがあり、
地面に立っ
続きはこちら»
2019/03/17(日)
【 女性特有の腰痛の改善方法 】
長引く腰痛は色々な要因で出ています。
例えば肩こりだったり・指の疲れによる腕の硬さだったり。
また、お腹の調子が悪い時も腰痛が出たりします。
女性の場合、
子宮や卵巣に何か異常がある場合は腰痛が出やすくなります。
たとえば子宮筋腫や子宮内膜炎などです。
子宮筋腫や内膜炎がある時は
続きはこちら»
2019/03/12(火)
【 腰に優しいお辞儀の仕方 】
腰が痛い・・・こんな時に来客が。
「立ち上がって…。ゆっくりお辞儀をして…」って、これが結構つらい。
「前に曲げるのつらい…。なんかギクッといきそうだし」
こんな不安、あなたはどのようにして解消しますか?
「私…以前、ちょっと前かがみになった時に
ぎっくり腰起こして、動けなくなったん
続きはこちら»
2019/03/10(日)
【 指を緩めて腰痛を治す!? 】
「もう何年も腰が痛い」とか、
「病院や治療院に行ってるけれどもけどなかなか良くならない」という
腰痛をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
長い期間、腰に痛みを持っている・・というのは
本当につらいことです。
何をするにも「腰に痛みがでないように気を遣う」
「こしに痛みが出
続きはこちら»
2019/03/07(木)
【 コタツでラクに座るコツ 】
あなたはリラックスするとき、どんな風に座っていますか?
「床に座る」「椅子に浅く腰を掛ける」「椅子に深く腰をかける」など
いろいろな座り方があると思います。
寒い季節だと「コタツでぬくぬくする」ことも多いと思いますが
この時、どんな座り方をしていますか?
&nbs
続きはこちら»
2019/03/05(火)
【 腰も膝も痛い!時のストレッチ 】
「腰が痛いなと思っていたら、腰の痛みが出てきて
その後、膝まで痛くなってきた・・・」。
そんな方はいらっしゃいませんか?
腰が痛いだけでもツライいのに膝まで痛いと
もう、動く気力もなくなってきます。
でもこれって「腰痛持ちさんによくあること」なんです。
 
続きはこちら»
2019/03/01(金)
【 朝の腰痛と食事時間 】
朝から腰が痛い…
特に朝目が覚めた瞬間に腰が痛いのは、
なんだか、ため息さえ出てしまいます。
「どうして?何もしていないのに腰が痛いの?」
この朝からの腰痛はいろんな要因が考えられます。
そのうちの一つが食事です。
食事で体が作られていくので
続きはこちら»
2019/02/26(火)
【 朝から腰が痛いのはなぜ? 】
あなたは朝起きた時に
「腰が痛いな」とか「なんか腰に違和感があるな」と感じた経験はありませんか?
「朝から腰が痛い」と感じている人は、結構・多いようです。
この朝からの腰痛、どうして出てくるのでしょう?
夜の間、体は休んでいるはずです。
なのに腰に痛みが出てくるのって、変だと思いませんか?
続きはこちら»
2019/02/25(月)
【 朝の腰痛と枕 】
朝、目が覚めたときから腰が痛い…。
一日の始まりが痛みからあるのは、何ともつらいですよね。
内臓の疲れや冷えが朝の腰痛に関係してきたりもしますが、
寝ている時の姿勢が痛みに関係するときもあります。
あなたは日頃どんな姿勢で寝ていますか?
仰向けではなかなか寝られない・必ず右側を下にして寝ている
続きはこちら»
2019/02/21(木)
【 外重心を直すと腰痛も治る!? 】
腰痛の原因は腰だけでなく、全身のいろんな部分の不調が関係します。
なかでも
捻挫を繰り返している人
アキレス腱を痛めている人
O 脚になっている方は
足首の動きに関係するある筋肉にすごく負担がかかって
腰痛が出ている可能性があります。
そ
続きはこちら»
2019/02/19(火)
【 ストレートネックと腰痛を治す方法 】
腰痛の原因はたくさんあります。
特に慢性の腰痛となっている方は
「腰が悪くて腰から痛みが出ている」と言うより
「腰以外のところが硬くなって腰に痛みだけだしている」という状態が多いのです。
その原因のうちの一つが首。
「首と腰なんて、全
続きはこちら»
2019/02/10(日)
【 腰の痛みと筋トレ 】
腰の痛みが取れない、辛い状況ですよね。
そんな時
「腰が痛いのは腹筋と配筋のバランスが悪いからじゃないかしら。
そうだ、筋トレをして、腰の痛みを治そう!!」と
考えたりしませんか?
「筋トレで筋肉をつければ腰の痛みはなくなる」と
考えている方はけっこういらっしゃると思います。
&nbs
続きはこちら»
2019/02/05(火)
【 爪で肩と腰の痛みを解除する方法 】
この頃はネイルなどで爪をきれいにしている方が多くなっています。
見ていて「素敵だなぁ」と感じる半面、
「ずぼらな私に、ネイルはムリだな」と感じています。
この爪「健康状態を表す」って、聞いたことありませんか?
特に腰の痛み・肩こりと関係の深い肝臓の様子もここでわかるといわれています。
続きはこちら»
2019/02/01(金)
【 スマホ首と腰痛の治し方 】
椅子に座っていると腰が痛くなる
パソコンをしてると腰が痛くなる…。
腰を使っているわけでもないのに、
「どうして痛くなるんだろう?」と
不思議に思う方もいらっしゃるのでは?
この場合、腰痛の原因として怪しいのは上半身。
上半身の筋肉が硬くなって、
その負担で腰に痛みを出す…ということが起
続きはこちら»
2019/01/31(木)
【 パソコン腰痛に。肘ゆらし体操 】
座っているだけ・パソコンを打っているだけなのに腰が痛くなる。
「腰を使っているわけでもないのに、なんで?」
と思うかもしれませんね。
そんな時は指や腕そして
肘の疲れがかかわっている場合があるのです。
それはこういう事なんです。
続きはこちら»
2019/01/29(火)
【 腕からくる? パソコン腰痛 】
前回に引き続き、パソコン時に出てくる腰痛の対処法をお伝えします。
「長い時間座ってパソコンをしています」という形に多いのが肩こりと腰痛。
中でも腰痛は立ち上がる時に出るもの・座っているだけで出るものと様々です。
でもどちらもつらい。
「腰痛だから腰を治療すれば良くなるだ
続きはこちら»
2019/01/27(日)
【 パソコン腰痛は指が原因 !? 】
寒くなると「肩こりがひどくなる」というだけでなく
「腰痛も出やすく」なります。
寒くなると体の中の熱を逃がさないために
どうしても前かがみになり、
腰が丸くなり腰の負担が大きくなるからです。
寒さだけでなくパソコンをよく使う方も
ねこ背→肩こり→腰痛となってしまう方が
続きはこちら»
2019/01/22(火)
【 自立神経を整え、風邪に勝つ!簡単マッサージ 】
冬は気温が低く、空気が乾燥します。
こうなってくるのが心配なのが風邪など体調の崩れです。
でも風邪をひきそうなときや、体調を崩しそうなときに
ここを調整するといいよという場所があります。
どこかといえば胸椎(背中胸の後ろ)です!
何故かと言えば自律神経がたくさんあ
続きはこちら»
2019/01/21(月)
【 タオルで腰痛改善ストレッチ 】
腰痛と言うと「腰に原因がある」と考えますが
そんなことばかりではありません。
特に「慢性の腰痛」と言われる3ヶ月以上続く腰痛の場合、
腰が悪くて腰から痛みが出ていることは少なく、
「別の場所の不調が腰に痛みだけを出している」という場合が多いんです。
例えば腰痛の原因として多いのは「お
続きはこちら»
2018/12/20(木)
【 腰痛の原因を探す方法 ⓶ 】
前回、腰痛で悩んでいる方で、原因部分を見つけたい方は
「ご自分の既往歴を見てください」というお話をしました。
既往歴とは今までかかった病気や怪我などです。
病気や怪我は体のバランスに大きな影響を与えます。
これが引き金になって慢性的な腰の痛みにつながる方も
続きはこちら»
2018/12/19(水)
【 腰痛の原因を探し出す方法 】
あなたは今、慢性の腰痛で悩んでいますか?
病院や治療院に行って、いろいろ治療もしている。
でも、「なかなか良くならない…」という方は
大変多くいらっしゃいます。
「あの時に重いものを持ったから?」
「私、姿勢がわるいから?」と
腰痛になった原因を探し出そうとしても
なか
続きはこちら»
2018/12/11(火)
【 腰痛を出さない座り方 】
姿勢と身体の固さ・痛みは、すごく関係があります。
腰に痛みがある人の姿勢は前かがみが多い・・・
実感されている方も多いかと思います。
「そうそう、私猫背だから腰が痛いのよね。」
でもこの「ねこ背」がひどくなっていけばいくほど
腰痛も強くなってきます。
だから早めに
続きはこちら»
2018/12/09(日)
【 「お酒の後の腰痛」の治し方 】
腰痛は日常生活とふか~~~い関係があります。
「繰り返す」とか「長引く」腰痛は
腰そのものに原因があるのではなく
別の場所の負担が、腰に痛みだけを出しているという場合が多いのです。
だから慢性の腰痛となると
肩こりが原因だったり・右手の親指の付け根が原
続きはこちら»
2018/12/04(火)
【 肩こり・腰痛をいっぺんに治すひねりストレッチ 】
当院に初めてご来院された方にお聞きすると
「腰痛も肩こりもあるんです」と悩まれている方が
たくさんいらっしゃいます。
この「肩こり」
一見、腰痛とは何の繋がりもないように見えますが
実は実は深~~~~~~いつながりがあるのです。
というより、肩こりが元で腰痛を出してしまう。
続きはこちら»
2018/11/06(火)
【 デスクワークで腰痛をださずに座る方法 】
腰痛をお持ちの方は本当につらい思いをされています。
どんな生活の場面でも、
「腰が痛くなるんじゃないか」
「いたくなったら周りに迷惑をかけてしまう。」
そんな思いを持ちながら生活をしていると思います。
中でも日常生活の中で多い行動、
立ち上
続きはこちら»
2018/11/02(金)
カテゴリー:腰痛
【 ぎっくり腰・動けない時にするマッサージ 】
ギクッ…としたまま体が動かない。
動かそうとすると、腰に激痛が。
ぎっくり腰は一度なったことがある方は絶対に繰り返したくない
それほどつらい痛みです。
でも繰り返してしまう人が多いんですよね。
そしてぎっくり腰はなにかと忙しいときによくおこります。
「寝
続きはこちら»
2018/10/28(日)
【 肩こりをテニスボールで改善する方法 】
四十肩・五十肩・肩こり・腰痛…。
これらはほとんどが
「肩甲骨の動きが悪くなること」により悪化します。
肩甲骨は本来いろんな方向に動く性質を持っていますが、
この動きが悪くなることでいろいろな不調が体に表れるのです。
この肩甲骨が上手に動けなく
続きはこちら»
2018/10/25(木)
【 アンチエイジングだけじゃない!ビタミンE 】
ビタミンE。
「アンチエージングのために必要」として有名ですね。
毎日の生活にサプリメントで
取り入れてる方も多いのではないでしょうか。
ビタミン E の正式名称は「トコフェノール」と言います。
「トコ」とは「子供を産む」、「フェロ」は「力」という意味で
アンチエイジングだけでな
続きはこちら»
2018/10/23(火)
【 お水で腰痛を治そう! 】
腰痛がある。
それだけで気分が滅入ってしまいます。
「買い物に行きたいけれど腰が痛いからやめておこう。」
「旅行に行きたいけれど腰が痛くなったら迷惑かけるからやめておこう」
腰痛のように痛みがある場合は、
周りの人に迷惑をかけてしまうということを気遣って
自分のやりたいことをあきらめてしまう…と
続きはこちら»
2018/10/02(火)
【 寒くなると出てくる腰痛の治し方 】
夏の暑い日は大丈夫なのに
寒くなってくると腰痛が出やすくなる
そんな方はいませんか?
寒くなってくればどうしても動きにくくなりますし
ねこ背も強くなって背中が丸くなり
腰への負担も大きくなります。
だから寒い時期は腰痛が出やすい。
&nbs
続きはこちら»
2018/09/30(日)
【 歩きで出る腰痛! 足のここをマッサージ 】
「腰痛」といっても、いろんな腰痛があります。
デスクワークで坐っていると出てくる腰痛
立った瞬間に出る腰痛
座っていると出てくる腰痛etc…
いろいろなタイプの腰痛がありますので
腰痛の原因はそれぞれ違っていたりします。
この中でも「歩いていると出てくる
続きはこちら»