2018/09/01(土)
知ってる? 簡単に骨盤矯正する方法
【 知ってる? 簡単に骨盤矯正する方法 】
腰痛を持っているあなたは
「骨盤がゆがんでいるかも・・・」なんて
ひそかに悩んでいるのかもしれないですね。
たしかに腰痛を持っている方は
骨盤のゆがみも大きいのが現実。
そしてこの骨盤のゆがみは腰痛だけでなく
股関節の硬さ・動きの悪さ・つまり
なども出してしまいます。
でも逆に股関節周りの筋肉の使い過ぎや固さによって
骨盤のゆがみや股関節の動きの悪さなども出たりします。
体はつながっていますので、お互いに影響しあってしまうんですね。
前回は股関節周りの筋肉の緩みを作るストレッチを
お伝えしましたので
今回は超簡単に骨盤を整える方法を
お伝えしようと思います.
骨盤のゆがみがあると
股関節の動きの悪さやつまりだけでなく
腰痛も引き落とし起こしやすいので
ぜひこちらをやってみてくださいね。
用意するものですが…タオルです。
準備としてフェイス・タオルを横に半分に折ります
そのあと縦に半分におります。
そしてタオルをくるくると巻いて
細長い棒作ってください。
これで準備は完了です。
【 やり方:骨盤の左の整え 】
まず始める前に足踏みなどをして
足の上げやすさや重さなどを覚えておいでください。
では始めましょう。
1 左側を下にして寝ます。
2 股関節の大転子と骨盤の出っ張った部分
このあいだの少しへこんでいる部分にタオルを頭当てます。
※ おしりの真横の部分です。
3 そのまま30秒~1分くらい寝ていて下さい。
余裕のある人はタオル棒をおしりの横にあてたまま
体を軽く動かすなどしてみてください。
体操しなきゃ!と構えなくても
TVを見ながら寝ころぶときに行ってもOKです。
いた気持に感覚がして、筋肉がゆるんでくるのがわかると思います。
終わったら逆、今度は右の整えです。
すべてが終わったら足踏みなどをして
足の上げやすさや重さなどを
運動する前と比較して下さい。
きっと上げやすく・軽くなっていると思います。
ポイントとしては
ベッドなどの柔らかいとこでは沈み込みが大きいので
タオル棒を少し高めに作るとか工夫をすることです。
できれば少し硬めの床の上などでするのがおススメですよ。
たったこれだけなのですが、
骨盤を真横から押してあげることで
開いていた骨盤が締まって、足が動かしやすくなったりします。
タオルを作るのがめんどくさい・上手に作れないという人は
ラップの芯などにタオルを巻いてもOKです。
股関節の調子が悪い・腰が痛いという方は
ぜひこちらをやってみてください。
あ、くれぐれもいた気持ちいい圧でお願いします。
そして足が軽くなったり股関節が動かしやすい
腰の痛みが減ったというのであれば
それはあなたに会ったセルフケアになります。
ぜひ続けて下さいね。
それでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腰痛・座骨神経痛をしっかり治したい方はこちら。
肩こり・頭痛をしっかり治したい方はこちら
ダイエットしなきゃ!という方はこちら!
https://peraichi.com/landing_pages/view/fdp1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・