2018/06/28(木)
【 股関節の固さが腰痛を呼ぶ!? 】
股関節と膝の痛みは関連するというお話しをお伝えしてきました。
でも股関節と関連するのは膝の痛みだけじゃないです。
なんと!!腰痛も股関節と深~~~~い関係があります。
股関節の動きが悪くなる = 骨盤の動きも悪くなる
= 腰に負担がかかる = 腰痛にな
続きはこちら»
2018/06/26(火)
【 膝痛に効く!股関節マッサージ 】
慢性的な膝痛の時、基本的に原因は膝にはありません。
ひざの動きは曲げるか伸ばすかだけです。
そこにひねりや横からの圧などがかかると
痛みを出してしまうのです。
こんな時は膝よりも股関節などに原因があることが多いので
股関節の動きをよくしてあげることが
続きはこちら»
2018/06/24(日)
【ひざの痛みはお尻から?】
腰痛をお持ちの方はおしりが硬くなることが多いです。
そしておしりが硬くなると、
ひざに痛みが出てしまうことがあるというのをご存じでしょうか?
膝というと
「CMでは軟骨がすり減って痛みが出るっていっていたな」
と思うかもしいれません。
でもどうして膝が痛くなるんでしょう?
本当にひざが悪くて、膝
続きはこちら»
2018/06/21(木)
【 腰痛にも効く 良い睡眠マッサージ 】
良い睡眠がとれると身体は回復していきます。
疲れも取れるし、痛みも取れやすいのです。
逆に良い睡眠がとれないと
疲れも取れないし、痛みも増してきたりします。
そうなると誰もが
「よい睡眠りたいな…」と思いますよね。
でも現実は…。
「私、睡眠が浅いんです。」
続きはこちら»
2018/06/20(水)
【 腰痛だと足がつる?? 】
足がつる・・・
特に夜寝ているときにつると最悪ですよね。
この足がつるという状態ですが
腰痛や肩こりなどお持ちの方は結構、
足がつりやすかったりするんです。
じつは体は筋膜という一つの膜で全部がつながっています。
だから腰痛や肩こりなど筋肉に固い部分が
続きはこちら»
2018/06/17(日)
【 打倒・前かがみ 2 】
前回、猫背のように背骨が曲がると
骨盤も向きを変えてしまい
歩く時に足が出づらくなったりを幅が狭くなったりする
ということをお伝えしました。
この場合は背骨を整えていくことよりも
骨盤の向きを正しくしてあげることが大切になってきます。
この骨盤の向きを変えていくためには
固く
続きはこちら»