2019/06/27(木)
【 足の痺れに肩甲骨ストレッチ 】
腰の痛み・足のしびれ・・・。
こんな症状が出れば病院へ行ったりしますが、 なかなか良くならない場合があります。
なぜなら「肩甲骨の動きの悪さ」のせいで、
足のしびれ・腰の痛みが起こることが、あるのですから。 それなのに腰やお尻や足を一生懸命治療しても良くなるわけがありません。
「肩甲骨と腰」「肩甲骨と足」なんて結びつかない
続きはこちら»
2019/06/21(金)
【 腹筋しちゃダメ!な人のストレッチ 】
腰痛には腹筋が効く というのをよく聞きますが
本当にそうなんでしょうか?
腹筋をした方がいい人・ 腹筋はしない方がいい人という方いらっしゃいます。
前回は腹筋をした方が良い人についてお伝えしましたので
今回は「腹筋しない方がいい人」についてお伝えしたいと思います。
続きはこちら»
2019/06/20(木)
《 腰痛に腹筋運動は必要? 》
長く腰痛をお持ちの方の中 で 「何か運動した方がいいのかしら」
「そうだ、腰痛には腹筋運動がいいって聞いたわ!やってみようかしら…」
とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
「腰痛に腹筋運動は必要か?否か?」
結論を言ってしまうと
「腹筋をした方がよい人・しない方がよい人」
続きはこちら»
2019/06/17(月)
【 食べ物で梅雨をのりきる! 】
「梅雨時期、
いつもこの時期には体調を崩す、だから梅雨は大嫌い…。」
普段、体調の崩れをあまり感じない方も
この時期は「体がだるい」「やる気が出ない」など
梅雨特有のだるさが出やすくなります。
いつも頑張りすぎて、腰痛や頭痛を感じているあなたならなおさらです。
続きはこちら»
2019/06/12(水)
【 梅雨の対策、してますか? 】
梅雨時期、湿度が上がってくる・雨雲が近づくとなんとなく、体調が悪くなる。
肩こり・腰痛だけでなく、頭痛も出てくる。
おまけに気温も寒かったり暑かったり…。
梅雨時期は体調を崩す要因がいっぱい!
なので、本格的な梅雨になる前に
梅雨時期に対する「準備」をしてほしいと思います。
続きはこちら»
2019/06/08(土)
【 朝から腰痛を撃退!ももストレッチ 】
目が覚めた時から腰痛がある、気分は最悪。
1日の始まりの朝が一番強い辛いという状況では1日が台無しです。
この朝からの腰痛の原因としてはいろいろ考えられます。
あなたの朝から腰痛は、どこが原因ででているのか?
整体などで対処できるのは、足やお腹・お尻などの筋肉の固さからくる腰
続きはこちら»